ココマイスターの商品レビューをしたいと思います。
4月某日の主人の誕生日後の開封(レビュー)ですが、「すっげー嬉しい!」と喜んでもらえました。
これからも夫婦で仲良くいられることにも一役買ってくれたようです。
すごいぞ!ココマイスター!
⇒ココマスターの公式サイトはコチラ
まずは開封の儀式です。
※トンカチロゴは旧ロゴで今は新しいものになってます。
黒いですね…シックさを狙ってブラックを選んだら、外箱も黒なのですべてが黒いです(笑)。
巾着(ポーチ?)付きの財布は初めてでした。
ココマイスターのかっこいいロゴ入り巾着は何かに使えそうです。
主人とお揃いを気取って、私のバッグの中でコスメポーチにでもなってもらいましょうか。ふふふ。
それにしても、「黒光り」しますね!
蝋を練り込んだという革の質感が予想以上にオシャレです。
べたっと黒塗りよりも良い感じ。
単体でポンと置いても当然ですが高級感があります。
ラウンド型にしてはスマートです。
主人に手に持ってもらいました。
男性の手にちょうど良いですね。
女性の私だと「少し大きめ」になりますが、紳士を想定した作りですからOKです。
主人が仕事から帰ってきてからなので開封の儀は夜です。
ライトの元で角度を変えるとかなり艶が出ますね。
触った感じは「堅い」です。
しっかりとした作りです。
カードを入れてみました。
必要最低限のカードしか持ち歩かない主人です。
カードポケットは8箇所。十分です。
ここで注意は、初めてカードを入れる時は堅いです!
中身はなめし皮で柔らかいのですが、外部分の革がほぐれていませんから(こんな表現でいいのかな?)出し入れはきついです。また、カードの先端部分も気を付けてください。
はずみで欠けそうでした(^^;
よく開くので見やすいです!
カードをフルで入れてもぼわっと膨らんだりしません。
みっともない「パンパン財布」にはならなそうですね!
お札でパンパンになるなら嬉しいんですけど…(心の声です)。
いかがでしたか?
今回ご紹介した(選んだ)ブライドルグランドウォレット以外にも様々なデザイン・カラーがあります。
ココマイスターの商品というだけで、品格がアップすることは間違いなしです。
誰もが知っているブランド名だけではなく、見た時に「ほおっ…」となるかが大切だと思います。
そして、男性はそうして周囲から一目置かれると気を良くすること間違いありません(笑)。
革製品は使い込んで味が出ると言われます。
主人がこれから使ってくれてどんな「味」を出していくのか…。
経過報告はまた後日更新したいと思います!
ココマイスター財布人気TOP5
ココマイスターは革小物専門ブランドとして有名ですが、最高級の皮革を熟練した日本の職人が作り上げていますので、丈夫で長持ちすることでも人気となっています。
中でもココマイスターでは財布が人気ですが、財布と一言で言っても形や大きさなども様々あります。
ここでは、そんなココマイスター財布が誇る数多くのシリーズの中でどれが人気なのかランキングにしてご紹介をしていきます。
ブライドルグランドウォレットは通常の革よりも丈夫な革を使用していますので、長く使い続けることができるのが人気となっている理由になります。
価格 | 32,800円(税込) |
---|---|
評判 | ![]() |
マットーネラージウォレットはイタリアのトスカーナ地方で1000年以上も前から作られている、ベジタブルタンニンなめしのバケッタ製法で作られたマットーネレザーを贅沢に使用したシリーズとなっています。
価格 | 29,500円(税込) |
---|---|
評判 | ![]() |
タンニンなめしの革を使ったアイテムはあまり多くなく、あったとしてもココマイスターと比較しても高価なものが多くなります。
ですので、タンニンなめしの革を使っていて、これだけリーズナブルなものは中々ないので人気となっています。
とはいえ編み込みレザーとなっていますので、価格は上がってしまいますが、その分面白さもありますので、少し変わった財布をお探しの方には最適なシリーズになります。
どんなファッションにも合わせることができる革質になりますので、幅広い人々から愛されているものとなります。
また経年変化が非常にしやすいのも特徴の一つとなっていますので、日々使い込んでいくことで、変化を楽しむことができる最高の革製品となっています。
コードバンウォレットは今現在ココマイスターでは3種類あるのですが、どれも人気が高く発売されると瞬く間に売り切れてしまうほど定番のシリーズとなっています。
価格 | 37,000円 (税込) |
---|---|
評判 | ![]() |
特に人気なのが水染めコンバートが人気で、美しい風合いが革の良さを全て教えてくれます。
コンバートは希少な革で、特に高級革靴に使われることが多い為、年々希少性を増している革です。
ですので、財布にコンバートが使われていることが少ないのも特徴で、そういった点においても珍しく愛されている理由の一つとなっているのでしょう。
見た目の美しさが素晴らしいので、革製品をあまり持っていない方であっても、その美しさから良い革であることが分かります。
コンバートは非常に希少価値が高く、ココマイスターの中でも売れ筋のアイテムですので、購入する際には先に在庫を確認してから買うものを決めた方が良いでしょう。
伝統的な製品が多く取り揃えられているココマイスターですが、そんな中においても特に遊び心に富んでいるシリーズがナポレオンカーフウォレットになります。
価格 | 31,000円 (税込) |
---|---|
評判 | ![]() |
革表面のやすりで削っていき仕上げられているヌバックレザーにオイルを入れて作られているナポレオンカーフですが、特徴としてはしなやかで強靭な反面、数あるココマイスターの製品の中でも早くエイジングしていきます。
オイルドヌバックは触り心地も非常に良く、見た目からも上品さが伝わってくることから、高級志向な方に人気のシリーズとなっています。
革製の財布を製造しているブランドは他にも数多く存在していますが、オイルドヌバックを財布に使用しているブランドはココマイスターとセトラーだけですので、非常に珍しい製品となっています。
先ほどもお伝えをした通り、オイルヌバックは早くエイジングをしていきますので、エイジングをさせることを目的としている方には最高に素晴らしい革となっています。
人気のカラーともなると入荷から1時間程度で売り切れてしまうこともあるほど人気で、中々入手することが難しい希少性も魅力の一つとなっています。
ロンドンブライドルウォレットは前にご紹介したブライドルレザーとマットーネレザーの良いところだけを集めたシリーズとなっています。
価格 | 45,000円 (税込) |
---|---|
評判 | ![]() |
数あるココマイスターのシリーズの中でも、一二を争う人気のブライドルレザーの外装に、同じく人気のマットーネレザーの内装を使った贅沢なアイテムとなっています。
この2つの組み合わせることで、今までのブライドルレザーは内装がナチュラルなカラーのヌメ革となっていましたが、マットーネレザーを使うことによって今まで以上に男らしい洗練された革財布と生まれ変わりました。
ブライドルレザーとマットーネレザーの組み合わせが織りなす見た目は、見た瞬間に魅了されること間違いなしのかっこいい革財布となっています。
スーツスタイルに非常に相性が良いのでビジネスシーンで回りと差を付けたい方には最適な製品となっています。
希少なレザーをふんだんに使用したアイテムですので、その分価格は高くなります。
しかしブライドルレザーが好きな方であれば必ず満足のいくものとなっていますので、是非チェックしてみてください。
男性へのプレゼントで悩む私…
男性へのプレゼントは何を贈ったら喜ばれるだろう???
悩んだことはありませんか。
私(アラフォー:既婚者)はとっても悩みました。
結婚生活10年目という「特別感」もあり、主人に喜ばれる誕生日プレゼントを贈ろうと考えました。
ですが、とても悩むものですね。
自分もそうですが、女性であれば欲しいものはさらっと言えたりするし、言わなくても花の一輪もあれば喜んでしまうもの。スイーツでもいいですね。
何というか、気持ちをもらえるだけで嬉しいという感じ。
しかし、男性って何に喜ぶんでしょう?
主人も私もサラリーマン(ウーマン?)なので、若い頃はよくネクタイを贈っていましたがマンネリ感があるし。
着る物には無頓着。アクセサリーもつけない。
そんな時はネット検索です!
「男性が喜ぶプレゼント」
それはずばり!!
「質の良いもので普段から使えるもの」でした。
なるほど、とは思いますよね。
外に出ている男性であれば、社会人として「デキる」みたいなステータスを大事にしそうです。
高級万年筆が胸元で光っているとか。
腕時計が光っているとか。
取り出した名刺入れに高級感漂っていたり。
これです、これ!!
決してデキる主人ではないのですが(笑)デキる格好だけでもつけてもらいたい!
日常使いしてもらえると贈り手の私も嬉しいです。
ちなみに予算ですが、相手に気を遣わせない相場もあるそうです。
職場の男性上司や先輩の男性なら「3000〜10000円」。
彼氏や父親、旦那さんなら「20000円ほど」が相場とのこと。
親しき仲にも礼儀あり。
予算20000円ぐらいであれば、私も気負わず贈れます。
では、予算20000円で日常使いできるモノ。
ここでピンと来たのは、自分も毎日使っているもので「財布」でした。
財布は必ず持ち歩きますし、支払いなどでちらりと見られた時に高級感があると「インテリだな」なんて雰囲気もあって周囲にも好評じゃないかと思いました。
男性の心をくすぐるにはもってこいです!(持論です)
しかし、財布も値段も素材もピンきりでした。形状も長財布や二つ折り…。
またもやネット検索です!
男性に贈る財布で喜ばれるものは何でしょうか?
名前を聞いたことのあるブランド品も、予算オーバーでは私が泣きます。
まず、お金持ちが使っていると評判の「長財布」は決定です。
お札を折ると窮屈で、お金の使い方も窮屈になってしまうそうです。なるほど。
色は、オーソドックスに黒や茶。
となると、素材は「革」がいいかな?と思いました。
使っていると味が出るという革製品!
それから、職人技であれば日本製ですが、男といえば「英国紳士!」
英国ブランドも忍ばせたい。
贈り手の私が楽しくなってきましたが、ここまできたら探してみたい。
そして辿りついたのが「ココマイスターの財布」でした。
時間はかかりましたけど…(特に予算的に)。
ココマイスター。
ブランドとして聞きなれない方も多いかと思います。
私も調べるまで知りませんでした。
「欧州の天然皮革を日本の職人が加工する」
カッコイイ!!
うちの主人にはややもったいない気持ちもしましたが…ここまでピンポイントで見つけたのですからココマイスターで決まりです。
ココマイスターの財布といってもいくつもあって、後は好みです。
長財布、色、質感ですね。
残念ながら実店舗までいけないので通販写真だけですが、主人のプレゼントに決めたのは「ブライドルグランドウォレット」です。
内装のヌメ革が優しい色づかい。
外装は通常よりも堅い革を使用していて、磨き上げた重量感が「大人の男!」感たっぷりです。
カードもしっかり入り、小銭入れもマチ付きなうえ、チャック付きでしっかり収納できるこだわり。
…私が欲しいです。
欲しくなってきました。
でも、こうした「自分が欲しいと思えるものを贈る」も大事だと思います。
私が気に入ったココマイスター・ブライドルグランドウォレット。
⇒ココマスターの公式サイトはコチラ
できるメンズに人気の二つ折り財布ココマイスター
成功している人はお金に感謝し、お金を大切にしているものです。
お金にネガティブなイメージを持たず、お金が豊富にあることでより自分や大切な人の人生を豊かなものにできるという考え方をもつことはとても重要なことです。
お金を持つことで苦労をしたり、人の性格を変えてしまうなど、お金にマイナスのイメージを持つと、お金のほうから離れて行ってしまいます。これは宇宙の法則通り、誰にでも平等に起こる現象です。
信じるかどうかは関係なく、自分がいつも考えていることが現実の世界に反映するのです。
この法則を知っている人は、いつも幸せや楽しい気持ちを感じながら過ごすことを選択しています。
今の自分がこれからの自分を作っているのならば、常に心においておきたいことはネガティブよりも断然ポジティブなことを選びたいものです。
良いことも悪いことも、意に反して連続して起こると感じたことはないでしょうか。
まさに、今の自分が未来の自分を作っているという現象のあらわれなのです。
常に今の自分の在り方を大切にしている人は、今日よりも明日、明日よりも明後日により幸福な自分がいるということを知っているのです。
人生において成功している人とはどんな人のことをいうでしょうか。
素晴らしい人々に囲まれて、仕事や得意なことをきわめて活躍し、プライベートな時間も豊かに楽しく過ごしている人をイメージする方が多いでしょう。
やりたいことや訪れてみたい場所、食べてみたいものや身に着けたいものを我慢せず手に入れるためにお金はいくらあっても良いでしょう。お金はため込んでいても増えてはいきません。
遣うことをためらっているということは、お金にマイナスのイメージを持ってしまっている状態です。もしも際限のないお金を手にしているとしたならば、先の心配などせず好きなことに自由につかうでしょう。
お金を遣うことに罪悪感など持たず、心から喜んで支払いをすることで幸せ感を得られます。お金は自分のほしいものが手に入る幸せだけでなく、大切な人を喜ばせることもできます。
ものを買うだけでなく、快適に過ごすためのさまざまなサービスなどにも遣うことができます。
お金を遣うことに幸せを感じる瞬間や、その行為が当たりまえになったときにお金が循環してくるのです。
この法則をわかっていれば、お金を遣うことで得られる幸せを素直に感じていくことの大切さがわかってきます。
そして自然とお金に感謝の気持ちをもつことができるようになるでしょう。
お金を大切にする行動のひとつとして、しっかりとした財布を使うことも重要です。
どのような財布に人気があるのか
男性の場合、特に地位や名誉などを人生における成功だと考える方が多いようですが、有名な成功者のほとんどが、二つ折りの財布を使用しているというデータがあります。
これはなぜなのでしょうか。
使用している本人たちは、特に意図せずにデザインや使いやすさから選んでいる場合がほとんどですが、横長の札入れではなく、このスタイルを選んでいることには、より男性らしくスマートな印象があるからではないでしょうか。
日本では横長の札入れを使用している男性も少なくありませんが、海外では女性が使うものというイメージを持っている国もあります。
世界的に有名なハイブランドにおいても、メンズ用の横長の札入れがデザイン、販売されていますので、男性がこのかたちを選ぶことには問題も不自然さもありません。
しかし、財布は案外人に見られているようです。
同性からは、どのようなブランドのものを使用しているかなど、価格を気にする目線で見られていることが多く、女性からは清潔感や使い方から浮かぶ人間性をみられていることが多いようです。
一緒に食事などの時間を共にしたあと、支払の際に見えた財布が汚れていたり、経年による傷みが生じていたりするとその人の暮らしがあらわれていると感じたことがあるという女性の声も聞かれます。
こだわりの上質な革製品
社会人の男性では特に、身だしなみや革小物などにこだわりを持ち、上質なものを選んでほしいと考える男性が少なくありません。
上質な革製品は、使うごとに味わいを増し、その人の手になじんでくるようになります。
ただし、ただ長年使えば良いというわけではなく、やはり愛着をもって大切に使うことが長く良い状態を保つことができる秘訣となります。
本革は製品化されたあとも呼吸しているという言葉があります。
生き物のように手入れをしていけば、手間をかけたほど期待に応えてくれるのが革製品です。
社会人男性の身だしなみのひとつとして、靴やベルト、カバンなどにはイミテーションではなく、本物の革製品を選ぶようにすることを大切にしている人は、心の余裕や豊かさも持ち合わせています。
財布もそのひとつといえますが、メンズの革製品の中でもより成熟した大人の男性に選ばれているのがココマイスターという革製品のブランドです。
ひとつひとつ職人による手仕事で生まれた革製品はどれも上質で魅力的な逸品です。
ココマイスターはコードバンの製品を手掛けていることでも有名ですが、実店舗は全国に展開しているわけではないため、知る人ぞ知るブランドでもあります。
丈夫さはもちろんのこと、牛皮とはまた違ったニュアンスの光沢や質感が魅力的です。
牛皮よりもはるかに商品が少ないコードバンですが、この美しさに魅せられて、愛用している方も少なくありません。
ココマイスターはコードバンの革製品を手掛けるブランドとして最も人気があります。
店舗に訪れることができない方は公式のホームページからネットショッピングで購入することも可能です。
ココマイスターにおいても、やはり二つ折りタイプを選ばれる方が多く、スマートにつかいこないしていることでしょう。
大人の男性として、これから先も豊かな暮らしを選んでいきたいと考えている方は、日頃から心をポジティブに保ち、自分が心地よくなれるような洋服や小物を身に着けているものです。
- マットーネラージウォレットの魅力とはを更新しました
- 信頼と確かな品質のブライドルグランドウォレットを更新しました
- ココマイスターってどんな会社?品質は?を更新しました
- 財布のプレゼントはよく考えてしましょう。を更新しました
- 財布を検討するなら職人の手作りを更新しました
また、革を加工する過程で蝋をしみこませるのが特徴で、その蝋が表面に白い粉のような状態でついています。
これをブルームと呼ぶのですが、このブルームは長年使い続けていく内に次第に落ちていき、それの伴い光沢のある美しい表面へと変化をしていき、この独特の光沢が人気の秘訣とも言えるでしょう。
ブライドルレザーは革が硬いことから作るのにも手間がかかり、あまり財布などに使われることがないので、そういった意味でも貴重なアイテムになります。
ココマイスターの中でも最も人気が高いので、その分製造数も多く在庫も多くあるので、ココマイスターの中でも比較的入手しやすいシリーズになります。